神は存在するか?宗教vs科学の法廷BEEF(後編)

社会科 | 02/01/2018

4.乱打戦−法廷を「沸かせる」のはどっちだ



越智道雄「アメリカ 異端のヒーローたち」においてこの裁判が取り上げられているので、ここで引用します。関係ないけどこの本面白いのでおすすめ。

日本の裁判は陪審制度をとっていない。だから法廷は専門家同士の対決の場となる。日本の法廷が活力を帯びないのはそのためである。しかし陪審制度をとるアメリカでは、検察と弁護側は陪審員という十二名の素人の心をいかにつかもうかと丁々発止の舌戦を繰り広げる。

越智道雄「アメリカ 異端のヒーローたち」(2005)


陪審員制をとるアメリカでは、「いかに聴衆を味方につけるか」が裁判の行方を大きく左右するそうです。この辺、まさにフリースタイルバトル。これは日本の司法シーンとの大きな違いと言えます(同時に、日本の司法シーンが「他人事」になってしまう遠因もここにある、と越智道雄先生は指摘しています)。当然、ブライアンもそれは百も承知でした。



このヨシュア記を書いた人が天動説をとっていたかどうかについて、あなたのご意見を伺いたい。

彼(筆者)は神の啓示によって導かれたのでしょう。

私の質問に答えてくれますか?

あなたが遮らなければね。

シンプルな質問なんですがね。それでお終いですか。

へー、あなたは自分の質問の長さで他人の答えの長さを測ることができるんですねぇ。


この見事な屁理屈(褒め言葉)には、廷内からどっと笑いが起こりました(これ、マジで裁判記録にも『(laughter.)』と書いてあります)。そう、正攻法が不利と察したブライアンは、「ユーモア」で聴衆を味方につけようとしたのです。さすがは一流の名演説家。しかし、これに対するダロウの切り返しはさらに一枚上手でした。



まさか、わかりませんよ。
答えの方が長くなるんだろうなーってこと以外は。



今度は爆笑が起こりました。
ダロウもまた、一流でした。



三千五百年前のエジプトに何人の人がいたかご存知ですか?
もしくは五千年前の中国にも文明があったのをご存知ですか?

いいえ。

それを特定しようとしたことは?

いいえ。
そんなことに興味を持ってる人間に会ったのは、あなたが初めてですよ。



廷内に笑いが起こる。



人類史と人類の起源に興味を持つ人に会ったのは初めてですか・・・。
ブライアンさん、一体今までどこに住んでたんですか?

あなたから離れたところですが?



裁判は、口八丁手八丁のバチバチの打ち合いとなり、廷内には爆笑とともに拍手が沸き起こりました。



[quads id=4]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

1 2 3 4 5